【VIA対応が嬉しい!!】Weikav Lucky 65 V2の購入レビュー

本ページにはプロモーションが含まれています。

キーボード

前回紹介したWeikav Lucky65ですが、紹介してすぐにV2が発売されました。

プレートが変更されたり、本体がボルトレスで解体できるなど様々アップデートされていますが、個人的に一番大きいのはVIAに対応したことです! そして、お値段爆安。

打鍵感、打鍵音動画も踏まえて、今回の推しポイントと共有していきます。

【推しポイント】
・安定×至高の打鍵感
・コスパ×カラバリ豊富
・QMK / VIA対応

特徴

スペック

項目内容
レイアウト65%(66キー)=ANSIレイアウト対応
(ISOも対応可能)
Mac/Windows/Linux/ios/Android対応
セットタイプベアボーンキット=キーボード本体のみ
本体6063アルミニウス
重量1.2kg
カラーブラック、ホワイト、シルバー、グリーン、レッド、パープル
マウントタイプガスケットマウント
フォームPoron+ IXPE+ PET+ EPMD+ PET
PCBホットスワップ対応、RGB対応、USB-C接続
スイッチプレートFR4
スタビライザープレートマウント型スタビライザー(ルブ済み)
付属品・説明書
・USBケーブル
・キーキャップ&スウィッチプラー
・USBドングル(2.4G receiver)
・キースイッチ(サンプル)2個
接続・無線接続:USB A 2.4G ドングル付き
・無線接続:Bluetooth 5.0 *技適未取得
・有線接続(USB-Type C)
FirmwareVIA/QMK対応

外観

天面

見たは前回モデルとほとんど変化はありません。今回もシルバーを選択しましたが、余計な装飾が一切ないため、非常に満足度は高いです。

背面

背面はウェイトが黒のマーブル長にアップデートされました。また、トレードマークのクローバーは中心に配置され、ここが開閉できます。中にはUSBドングル(無線接続用)が付属していますが、技適を確認できていないので、今回も用無しです。

内部構造(USB端子とPCB接続、ケースブラケット)

USB端子とPCBの接続は一般的なキーボードと同じような形状をしています。分解する際は断線にご注意ください。

ケースブラケット:今回のモデルはボルトレスなので、ねじ止めが一切なく、本体も写真左がわに記載あるブラケットでケースをはめ込む形になります。ワンタッチで分解、装着ができるのでカスタマイズ時の手間が省けてGoodです

ガスケットマウント ブラケット

ガスケットマウントの構造は大きな変更はありませんでした。PCBの長辺にブラケットが付いており、キーボードを支えております。

フォーム構造

出典:Weikav

PCBとスイッチプレートの間に2枚、PCBとケース底面の間に2枚と前回モデル同様モリモリです。コトコトした音を実現するのに余念がありません。

スイッチプレート

前回モデルがポリカーボネート(PC)だったのに対し、V2にはFR4が搭載されています。PCよりも硬質な印象を受けますし、見た目の高級感も増しました。

推しポイント

安定×至高の打鍵感

今回も打鍵音を撮影しておりますので、ご覧ください。

キースイッチ:SW & Gateron Maestro Linear Switch

キーキャップ:Ghost Judge / Cherry Profile / PBT

V1で使っていたセットをそのままインストールしました。動画ではなかなか伝わりにくいかと思いますが、打鍵感は至高です。コトコトで打鍵が止まりませんね。

コスパ+カラバリ

出典:Weikav

本家オンラインサイトでは、$79.00–$89.00の取り扱いになっています。2024年11月時点では、11,700円から13,300円あたりの金額になります。ベアボーンキットにはなりますが、打鍵、見た目、VIA対応という点でも非常にコスパに優れていると思います。

QMK/VIA対応

出典:Weikav

最近はキーマップ変更後の世界線になれてしまったので、VIA対応できないキーボードには戻れません。

前回モデルはキーマップこそ変更できるものの、ブランド独自のソフトウェアが必要でした。しかしそのソフトウェアがWindowsにしか対応していなかったのです。私は自由に使えるWin PCを持ち合わせていないので、なくなくそのままの配列使用していました。

VIAに対応したということで、この打鍵感で、仕事でも効率的に使用できるキー配列に変更できたので、大満足です。

イマイチな点

正直、今回はイマイチな点がないくらい、価格に対しての価値がある製品だと感じました

以下、”強いて言えば”、の点ですので参考になれば幸いです。

プレートは選べるようにしたい

上述の通り、前回V1のスイッチプレートはPCでしたが、PCにはPCの良さがあります。

FR4よりも柔らかめのプレートが欲しい場合は、V1も購入して入れ替えることをおすすめします。(Aliexpressであれば7,000円程度で購入できます。)

とはいえ、生産工程を減らすことで効率を上げていると思うので、ここは一長一短だと思いました。

フルアセンブルモデルで本気をみたい

こちらは、コスパの部分と相反するのですが、Weikavが提供するキーキャップ、キースイッチでどんなになるのか非常に気になります。

別に必要ないと言えば必要ないのですが、こんな点しか上がらないくらい、完成度の高い製品だと思います。

国内無線接続したい人もいるかも(技適マーク問題)

こちらの製品は技適マークを取得しておりません。

私はもう諦めて有線体制で常に新しいキーボードを探しているので問題ありませんが、無線派は一定数いらっしゃると思うのでこの点は惜しいですね。

Weikavには、日本の正規販売代理店が確認できていないので、日本での認知、売上が拡大してくれば自ずと実現できるかもしれません。鶏卵です。(代理店様いらっしゃったら申し訳ございません。)

普段私が使っている有線ケーブル(コイルケーブル)はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?V1買ったと思ったらすぐにV2が発売されたので、一瞬迷いましたがVIA対応ということで即ポチしていました。アルミフレームでガスケットマウント、VIA対応でカラバリ豊富、ご自身の希望に合うキーボードが見つかると思います。引き続き、キーボードを物色していきたいと思います。ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました