【はんだ付け不要】Tofu65 2.0:初めての自作高級メカニカルキーボードをレビュー

本ページにはプロモーションが含まれています。

キーボード

はんだ付けまでは手を出せないけれど自分でカスタマイズできるキーボードを作ってみたい。

メカニカルキーボードの世界は本当に奥深く、最終的には「自分だけのキーボードを作りたい!」と感じる方も多いかもしれません。まさに、沼ってしまう世界です。

その前段階として、キット形式で自作できるキーボードも数多く販売されています。キースイッチやキーキャップは別売りで、ベースとなるパーツを組み立てていくスタイルです。その中でも Tofu65 2.0 は、質感やカスタマイズ性の高さが際立っており注目すべき一台です。今回は、自作キーボードの入門編としてこのTofu65 2.0を購入したので、レビューをお届けします。

【推しポイント】
・組み立てが簡単
・カスタマイズ性が高い
・上質なボディ・最高の打鍵感

【イマイチポイント】
・値段が高い
・とにかく重たい
・スタビライザーは手入れが必要

Tofu 65 2.0製品概要

スペック

以下、基本的なスペック情報になります。

項目内容
レイアウト65%=ANSIおよびISOレイアウト対応
ケース素材アルミニウム
カラーSnow/Black/Grey/Red/Forest/Cute
マウントタイプ3種のマウント対応(トップマウント/シリコンソックスガスケットマウント/シリコンボウルガスケットマウント)
PCBホットスワップ対応、RGB対応、USB-C接続
スイッチプレートアルミニウム/FR4(ガラス樹脂)/ポリカーボネート/カーボンファイバーから選択可能
スタビライザーPCBマウントスタビライザー対応
重量1.7kg
付属品真鍮ウェイト/スイッチプレート/フォームキット(ケースフォーム、PCBフォーム受、EVA スイッチパッド)/ラバーフィート/USBケーブル/各種ネジ/スタビライザー一式/マウント用部材(シリコンソックス、シリコンボウル)
接続有線接続のみ(USB Type-c to A付属)

外観

天面

上下のベゼルが1cmない程度、左右のベゼルが4mm程度でコンパクトなデザインです。

側面

7°の傾斜がついており、角度調整はできないですが、タイピングするには問題ない構造になっています。

手前側

下から見上げても美しいですね。

奥側

奥側にはUSB Type Cのポートがあるのみで余計なものや装飾は一切ありません。使っているコイルケーブルはこちらになります。

背面

背面には真鍮のウェイトが埋め込まれています。本体開閉用のネジ穴が8箇所あり、ゴム足をつけてカバーします。ネジ穴は付属の六角レンチで回すことができます。

主な付属品

  • フォーム:底面のフォームのほかに、PCBとスイッチプレートの間に敷くフォームと、スポンジ状の小さいフォームの3種類が同梱されています。
  • シリコンボウル:ガスケットマウント構造を作るのに使用します。(シリコンソックスも付属しています。)
  • 六角レンチ:本体を開閉する際に使用します。
  • スタビライザー緩衝材:PCBとスタビライザーの間に設置します。
  • スタビライザー(バー):カチャカチャするのでルブしました。
  • スタビライザー(ステム):シンプルな黒のスタビライザーが同梱されています。バー同様こちらもルブがされていないので、自分でルブしました。

Tofu65の推しポイント

組み立てが簡単

初めての組み立て型のキーボードを購入しましたが、意外と簡単であることに驚きました。「自作キーボード」というと、基盤にはんだ付けを行って、キーマッピングを自分で作って、ファームウェアを入れ込んで、、、というイメージでしたが、様々な段階があることを知りました。

感覚ですが、所要時間は30分から1時間程度かかります。

Tofu65 2.0は、はんだ付け不要でキースイッチとキーキャップ以外のパーツは全てセットで購入可能です。カスタマイズ性も高く、様々なパーツ組み換えて自分好みのキーボードをつくることができます。普段からキーボードを使い慣れている人であれば、30分で終わると思いますが、追加でスタビライザーにルブを塗布したりするなどすると時間がかかるので、こだわると無限に組み立てすることができます。

カスタマイズできる内部構造

注文段階で選べるスイッチプレート

キースイッチとPCBの間に挟み込むプレートですが、4種類から選ぶことができます。

PC (引用:KBD FANS)
Aluminum (引用:KBD FANS)
FR4 (引用:KBD FANS)
Carbon fiber (引用:KBD FANS)
  • PC(ポリカーボネート):最近のカスタムキーボードでは定番の素材。柔らかい素材で半透明にできるところから、RGBバックライトの灯火にも適しています。
  • FR4(ガラス樹脂):難燃性と低導電率を両立した素材になります。耐湿性も高く、低コストのためキーボードのPCBとして利用されます。
  • Aluminum(アルミニウム):文字通り、アルミ素材で作成されたプレートで、プラスチックやガラス樹脂と比較し、硬質で金属独特の反響を演出します。
  • Carbon Fiber(カーボンファイバー):耐腐食性が高く、長期間の使用に適しています。鉄よりも軽く強度もありますが、一般的にコストが高いとされています。

今回は私は遊舎工房で購入したため、PC一択でした。本当は真鍮のプレートが欲しかったのですが、専用のプレートは取り扱いがなく、追加で前世代のTofu65(無印)の真鍮(Brass)スイッチプレートを購入し装着しています。

※この場合、後述のシリコンソックスガスケットやシリコンボウルガスケットは利用できず、固定もできないため、プレートが筐体から落ちてしまう可能性があります。

変更できるマウント

Tofu65 2.0はスイッチプレートに付属パーツを取り付けることで、マウントに変化を加えることができます。これによりプレートの沈み込み具合が変わり、打鍵感や打鍵音が変わります。

トップマウント
画像引用:KBD FANS

こちらは下記の緩衝材を使用することなく、反発を抑えないタイプです。高反発になるため、打鍵音も少し高めになります。

シリコンソックスガスケットマウント
画像引用:KBD FANS

プレートの上部、下部にあるブラケットにシリコンソックスを装着します。文字通り、靴下を履かせるような感じです。キーボード本体にもしっかりはめ込む溝があり、少しプレート浮かせるような構造なります。

シリコンボウルガスケットマウント

画像引用:KBD FANS

スイッチプレートの穴にシリコンボウルを配置し、スイッチプレートを上部から穴にはめ込むように載せます。

このプニプニの緩衝材があることで、キースイッチの沈み込みを可能にし、反発の吸収を実現してくれます。シリコンボウルの重さは50g/60g/70gの3種類が最初から付属していますので、好みの重さを選ぶことでできます。

シンプルで上質なアルミニウムボディ

カラーバリエーションが豊富

画像引用:KBD FANS

Snow/Black/Grey/Red/Forest/Cuteの六色から選ぶことができます。私は、例に漏れず白デスク構築に勤しんでいるため、0秒でSnowを選択しました。無駄な刻印や装飾が一才無く、シンプル好きな私にはたまらない一品ですね。

マットな質感のボディ

本体はアルミ使用ですが、マットな質感で重厚感があります。重量は1.7kgと非常に重たいですが、自宅で使用する分には特に気にならないと思います。最近はキーボードメーカー各社65%かつアルミニウムフレームのキーボードを多く出しておりますが、その中でも、Tofu65は最もシンプルで洗練された印象を受けます。

打鍵感最高

このために、キーボードを購入したと言っても過言ではありません。最近はコトコト音を聞くためにあらゆる情報を吸収し、どうしたら良いか考えることに脳が支配されています。まだまだ改造をたくさんして楽しんでいきたいと思います。

ここがイマイチ

値段が高い

キースイッチもキーキャップも無く30,000円と非常に高価です。円安の効果も働き、ドルベースの海外製品は高くなりますね、、さらにここにキースイッチとキーキャップも合わせて購入となると4万円〜5万円は堅いでしょう。ただ所有欲という観点では満たしてくれました。(沼)

とにかく重い

先ほど、「自宅で使用する分には気にならない」とお伝えしましたが、私のようにキーボードをたくさん使っていて、日々入れ替えて使っている方には少し気になるかもしれません。。何より怖いのは、筐体の側面がラウンドカットされていないため、鋭いです。これを落としてしまった時のことを想像すうと背筋が凍ります。。どんなキーボードもそうですが、落とさないように最新の注意を払う必要があります。

スタビライザーは手入れが必要

付属のスタビライザーは少しカチャカチャ音がしました。なので、今回は初めてルブキットを買って、自分でルブすることにしました。

まず、スタビライザーのステムの部分の外回りに塗布します。(画像はちょっと塗りすぎですね。。)

次に、バーの先端に塗布し、ステムとバーの擦れを音を軽減します。

これにより、ほとんど金属音はしなくなりました。別途購入でも良いと思いますが、自分でカスタマイズするのも愛着が持てて良いですね。

今回ルブのために購入したキットは楽天やAmazonで購入が可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は初めての自作キーボードTofu65 2.0についてレビューしてきました。上質な本体と、リッチな付属のパーツ、カスタマイズ性に富んだ本製品は、まさに自分だけのキーボードを作ること手助けをしてくれます。少しお値段は張りますが、満足できる製品だと感じました。皆様もこれを機会に自作キーボード沼へと一歩足を踏み出してみてはいかがでしょうか?ではまた!

おまけ:追加打鍵音

キーキャップ:Cerakey V2

キースイッチ:Swagkey & Gateron Maestro Linear Switch

キーキャップ:Ghost Judge

キースイッチ:Vertex V One

2024年11月 アップデート記事

※打鍵音はおまけにつけています!

TOFU65 2.0の強みであるカスタマイズ性を存分に発揮すべく、新しいスイッチプレートとキーキャップ、キースイッチを購入しました。

①キースイッチ:Vertex V one

Thockに定評があるVertex V1が、アリエクセールで安くなっていたので購入しました。

項目内容
タイプリニア
素材トップハウジング:PA66
ボトムハウジング:PA66
ステム:POM
トラベルPre-travel:2.0 ± 0.3 mm
Total-travel:4.0 ± 0.3mm
フォースOperating Force : 50 ± 10gf
Bottom Out Force : 62 ± 10gf
ルブFactory Lubed
ピン数5ピン

ボトムアウトフォース60グラム前後で重めの部類ですが、実際のタイピング感でのあまり感じません。滑らかな押し心地でタイピングに没頭することができます。

②キーキャップ:Ghost Judge

Weikav Lucky65に装着していたのですが、非常に気に入ってしまったので2セット目を購入してしまいました。 アリエクセールで4,500円で購入できたので非常にお得でした。

③スイッチプレート POM

POMのスイップレートに変更したことにより、プレートがより軟質になり、打鍵音を程よく吸収してくれるようになった(気がします)。こちらはKEYBOARD KUSTOMSというサイトで本体価格3,800円+送料3,000円の合計6,800円で購入しまいた。KBDfansには取り扱いのないサードパーティのプレートだったので、若干不安はありましたが、品質は問題ないと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました